スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2011年06月28日

オーストラリア&アフガニスタン スプリットパッチ

6月17日18日の2日間開催されたイベント、中野ミニミリで入手したアイテムについて書きたいと思います。
今回はパッチという事で小道具的なアイテムですが、なかなか珍しい物なので再現には必須かと思い購入しました。
明日香縫製さんにお願いしていた、1stコマンドトレーナーパッチと買いに行ったときに発見しました!



訓練中のオーストラリアSOTG隊員も腕に装着している、オーストラリアとアフガニスタンのスプリットパッチです。

今回イベントで先行販売された、明日香縫製さんの商品です。
http://arablog.militaryblog.jp/


全体が3分割されたスプリットデザインで、中がアフガニスタン国旗、左右がオーストラリア国旗のデザインです。
また、オーストラリア国旗の☆の部分がアフガニスタン国旗にかぶる所もなかなか渋いと思います!
写真下側のトレーナーパッチと合わせるとなかなか良い感じです♪









オーストラリア兵以外にも、ANAやアフガニスタン警察のSRTチームなど、各国軍とタスクを組むアラブ系装備の方も合わせやすいパッチかと思います。
  

Posted by black01 at 18:01Comments(2)装備品

2011年05月03日

SOTGのNVG MOUNT

かなり久々のblog更新となります(汗
本日も誘われたゲームに参戦出来ず、blogを書いて気持ちを紛らわせてみます。
ゲームレポがあまり書けませんので、購入した物などをUPする事にしました。
今後この手の記事が増えるかと思いますがご容赦ください(大汗


最近微妙にお金を掛けた頭周りについてです。
各国軍とtaskを組むオーストラリアSFのNVG MOUNT組みたくなりましたが、

画像を見てみても統一感が全くありません(汗
殆ど違う物を装着している為、狙いどころが定まりません。。。


で、悩んだ末に購入したのが、

WILCOX L3G10 1-HOLE NVG MOUNTING SYSTEM と AN/PVS-14 Arm です。

もうなんだかハイテク過ぎて操作方法が若干分からず(汗
ただ質実剛健な出来は流石、ご丁寧にランヤードまで付属しています。
14を装着する為にアームも入手しましたが、何よりも装着がし易いってのが最初の感想。
これは脱着が凄く楽です!


マウント前に装着してみましたがこれだけかっこいい♪

さて、どのヘルメットに装着しようか悩みどころですww  

Posted by black01 at 18:27Comments(0)装備品

2011年02月26日

2/19ゲームの装備

2/19バトルシティゲームの個人装備をUPしたいと思います。
友達が撮影してくれたので、全体をぐるっと1周上げてみたいと思います。

AUSTRALIAN SOTG(Special Operations Task Group)の隊員の設定です。
実際にafghanistanでの使用画像がある物や納入されているギアメーカーの物で構成しました。

BDUはMULTIのGEN2上下に、履物はMERRELLカメレオン3です。
GEN2のパンツですが、そのまま着用は面白くないのでニーパットは外して見ました。



メインの装備は6094のカーキにMLCSポーチで組み上げました。
MBITRは民生品でレプのPRCがでか過ぎてファステックで固定が出来ません(汗
ヘッドセットは骨電動のSORDIN、PTTはCELEXが間に合わなかったのでTCI に。

MLCS40ミリポーチをホライゾンで縦4連にして装着。
その下にはすぐに開けるように装着したエビデンスポーチで、ゲーム中はダンプとして使用。



203付きのM4でしたので、左脇のしたにBHI6連40ミリポーチも配置しました。
メットは塗装したMICH2000、SUREFIRE 旧型ヘルメットライトに後頭部はVIPライト。
この辺りはオーソドックスなSOTGスタイルです。

SOTGのNVマウントは統一感が無く、
確認できるだけでもUKMk6/7用、ANVIS、WILCOXの手裏剣、NOROTOS、14用の初期マウント、PVS21用等様々。
所有してるのが14のみなので、今回は14用マウントにNOROTOSの角にしました。



腰周りの装備は過去のblogにUPしたままです。
背中のPALSにハンドカフを挿入。右のわき腹はスモークグレネードです。



手袋はタンカースグローブで手首にはGARMIN。最近超一押しのパラコブレス装着です。
パラコブレスは友達のJ氏からのプレゼントで頂きました!ありがとうございま~す♪
右脇にの100rdは完全ゲーム用でユーティリティとして使用。

顔は連邦系で頻繁に使用されるネックゲートルを装着。
作戦上の顔の隠匿、砂や埃から器官を守ったり、穴を開けて目だし帽、ヘッドバンドや帽子代わり、止血帯など非常に使い勝手の良い一品です。


今回はこんな感じでのゲームで軽装の為動きやすかったです。ただ時期的に少し寒かったですね(汗
次回はもう少し天候や外気を考えて装備を組みたいと思います。  

Posted by black01 at 00:32Comments(10)装備品

2011年02月18日

ゲームに向けて 腰回り装備編

今回のゲームにAUSTRALIANで参加しようと思い装備を考えております。

年代が2009年~2010年とかなり最新装備(オーストラリア的)に設定した為一部の装備を揃えることが出来ません(汗

当初とある一人の隊員に絞って装備を組もうとしたのですがやはり厳しい事になりました。

そこで数ある情報の中から複数の兵士の装備を統合し、実際にafghanistanで使用されている物をチョイスして装備を組んで見ました。

組み合わせが若干仮想的な装備であがりつつあります。

腰回りの全体像

EAGLEのデューティーベルトをメインにベルトパットを装着しサスペンダーです。
実際の隊員の様に鍛え上げた体では無いため(汗 装備を臀部だけで支えるのは厳しくサスペンダーで吊り上げます。



DBTのNVポーチとEAGLEのハンドグレネードを2個
NVポーチは内部がフリース素材になっており、NV以外を挿入しても外部衝撃から保護してくれるので重宝しています。



LBT AOR1のメディックポーチ ワンタッチで内部を取り出すことの出来るポーチです。
最新装備のAUSTRALIANもAOR1を使っている事から、LBTの需要も高いのか考えております。
そのうちFull DIGIのSASRとか出てきたらどうしよう(大汗
セカンダリーですが、今回はオーストラリアと言うことで支給品HKUSPを選択しました。


基本的にはこの構成で行きますが、ゲームもするので自分自身が使い易いように多少の変更や配置・ポーチの追加をするかもしれません。

まぁこの辺は当日フィールドでちょいちょい調整しようかと思います!  

Posted by black01 at 16:05Comments(0)装備品

2011年02月15日

ゲームに向けて BDU編

2/19のゲームに向けて装備を考えております。
afghanistaに展開中のAUSTRALIAN、2nd Commando Regiment or SOTG で行こうと思っております。

当初は2008年頃と考えていたのでAUSCAM DOCU or DPDUと思いBDUを引っ張り出しましたが、
どうやら一緒に参加の仲間達はやはり最新装備のご様子(汗
と、言うわけBDUはMULTICAMを着る事にしました。
年代的には2009年~2010年と大部分の装備を揃える事が出来ません(大汗
あり合せが多くなりそうですがご勘弁頂いて。。。


当日使用予定のMULTICAMです。

SOTGの隊員と同じくTRUのBDUです。
袖のパッチは、以前特注でお願いしたTPLABO製国旗パッチのIRバージョンです。
TPLABOさんパッチは出来が良いのいつも凄く助かっています。



パンツはGen1 かGen2のどちらか悩んでる所です。
Gen2は残念ながらレプです。比べて見ると色身が全く違いますね(汗



リガーベルトは色のコントラスト的にカッコよく映えて見えるのであえての黒を選びました。
今回は車両移動を前提にした装備なのでバンジースリングも装着する事にしました。


次回以降は考え中の腰周り装備、メインの装備類を順次UPして行きたいと思います。  

Posted by black01 at 00:51Comments(0)装備品