スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2010年10月23日

連邦保安官

2004~2006年にiraqで撮影されたと思われる、US,MARSHALS SEAVICEの捜査官の画像です。



OPERATION IRAQI FREEDOM に関連したSOG(SPECIAL OPERATIONS GROUP)の隊員かと思われます。

この手の格好で、髭が無いもしくは整えられた髭ってなんだか新鮮に感じます。

M4のバレルはしっかり民生の16インチですね。


MARSHAL のSOGはあまり重装備でないとの認識だったんですが、今はガッツリとこんな装備も使ってるみたいですねー




LEスタイル用にリリースの無し&ベロクロ付きのCIRASが欲しいところです。CIRASって呼び名じゃないかな?!

DEAもGen2 MULTIを使ってますから、LE系のアサルトチームは採用が多いのかも知れません。

独自スタイルのFBI HRTteamも個人的には好きですが、装備を揃えるのに少し苦労しそうです(汗



ある時期から、夏場や暑い時期にアーマーフル装備のミリスタイルでゲームが辛くなりました(汗

疲れすぎてゲーム後に仕事をするのが大変で大変で。。。

連邦捜査官の突入レイドジャケットスタイルで楽チンにゲームでサボる事が多くなりました。



残念な事にバッチを入手出来ていないので、SOGを再現をしたことしか無いですが。。。

まぁお決まりのIDカードで誤魔化しますww

今回のIDカードは、装備を付けた現場捜査官と言うことで「DEPUTY MARSHAL」。

MARSHAL内に約4000人いると言われる「連邦保安官補」のSOG隊員と言うことで製作してみました。

他の特徴としては、以前自分が使っていた携帯電話のsimカード(解約済み)の実物を搭載しました。

実際に使用は出来ませんが、立体感と質感や実際に使用した擦れ跡等見た目はかなりリアルです。

この時は知人からの依頼で5名分同時に製作したので、隊員個人のIDナンバーを個人の郵便番号にしてみました。

通常は架空の数字を入れるのですが、今回は一人ずつ別のナンバーなので名前の打ち込みと共にオリジナリティを出して製作してみました。  

Posted by black01 at 20:38Comments(4)連邦捜査官

2010年10月11日

こりずにDEA

久々のblog更新です。

10/2と10/3、ベトベトしま戦か?第11戦に、本業の飲食店を出店して以降忙しくなってしまいすっかり更新が滞りました(汗

アクセス数を見て、blogを見に来てくれる方がいて嬉しいな~と思う今日この頃。

ありがとうございますm(_ _)m

あまりゲームに行かないので、過去の画像や昔話で地味に更新して行きたいと思います。


まだ暑かった頃、DEAのアサルトチームとの設定でゲームに言ったときの画像です。

例によって回りはなんとなく装備を合わせた友達です。



米国内で活動する私服捜査官と急襲をかけるアサルトチームとの設定ですが、この日は滅茶苦茶暑かったので少しグダグダな感じです。。。

実際にありそうな感じって事で黒のTシャツにウッドランドのパンツ。

シールド、ラム、バール、ハンマーの各種装備、バッチとIDカードは一応必須ということでw



個人の写真がこれしかないので。。。

メットはLE系でも見かけるMICHであえての塗装はなし。まっさらです。

画像でよく見かけるX-800を装着。が、ゴーグルはゲーム中に曇るのでESSのシューティンググラスも装着。

ベストはその昔異常に高価だった(汗 EAGLEV-3ベストです。

各種ポーチが交換可能なモジュラータイプで、昨今のPALS方式でなく、ベルクロとドットボタンで装着する物です。

モトローラーの無線機とハンドセットはジャンクですが、ポーチを膨らませるのも妄想を膨らませるのにも必須です。

ちょっと分かり辛いですが、腰周り装備、アーマーの上にベスト装着です。

アーマーは私服系の時にも使用する物なので、背中にはDEAのリフレクター大型パッチです。

今回の銃器ですが、DEA支給のM4の再現はなかなか厳しいのでそれっぽく組んで見ました。

バレルは16インチを選択、ライトはLE系でよく見かけるシュアのM500にしました。

光学はEO-TEC552ですがが、若干低いのでGG&Gのマウントでかさ上げしてあります。

この辺りは、支給品というより個人の使いやすさ重視です。

ストックはDEA刻印のものはまず入手できないのでRRAのストックにしました。

元々RRAの民生品を採用しているのでありかと!でも刻印入りがもの凄くホスィです!

レシーバーのDEA刻印とRRA刻印ですが、トレポンのフレームに刻印を入れるのは流石に厳しく(大汗

他への使い回しも出来ないので、左はCOLT刻印のままで。右側はステッカーを自作しました。




でもってこんな感じで突入してみる自己満足ですww byバトルシティ  

Posted by black01 at 00:43Comments(3)連邦捜査官

2010年09月30日

イベントでDEA

改めてVショーへのご来場ありがとうございます!

遅くなりましたがVショーイベントコスのお話です。


※写真は一緒に出店していた、team MOBSTRのFOX181さんから頂きました。カメラを忘れて申し訳ないです(汗

その昔はミリでガッツリ装備だったんですが、出店も兼ねると大変なので軽装になってます。

本日はDEA(司法麻薬取締局)の私服捜査官です。

アーマーすら無しの超軽量で快適に店番が出来ましたww

バッチ、突入用レイドジャケット、IDカードの3種の神器装着です。

私の腰回りはお気に入りのFOBUSで統一、SIG226、ハンドカフ、予備マグとシュアポーチです。

一応イベント用と言う事で、ハンドカフは連邦支給のS&WM100、マガジンはタナカ製226モデルガン用の予備マグにダミーカート仕様です。
M4はもろに民間用でDEA支給スタイルにしていないのは勘弁して下さい。。。

今回一緒に装備を合わせたMOBさんは、仲良くして頂いてるお友達です!

私が所属しているチームではありません。基本1人活動なので(汗


↓以下は昔ゲームに行った時の写真です。
連邦私服捜査官でまとめてみました。


バッティングラムとシールド、押収品の白い粉とブランド物バックも撮影アイテムです。


左からATF、DEA、DEAニューヨーク支局、ワシントン警察、無茶苦茶なTASKですw





取りあえず撃たれると痛いのでアーマー装着です。腰回りが分かるように撮影しました。
無線機&ハンドセットはモトローラ純正を使用。
ゲームなので各所にM4マグポーチを装着してます。

暑い時期はこんな格好でのゲームが多いです。
一応米国内で任務との設定ですが、次回以降はDEAアサルトチーム、国外で作戦活動中の捜査官、IDカードのお話などしたいと思います。

  

Posted by black01 at 00:09Comments(6)連邦捜査官