スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2011年06月28日

オーストラリア&アフガニスタン スプリットパッチ

6月17日18日の2日間開催されたイベント、中野ミニミリで入手したアイテムについて書きたいと思います。
今回はパッチという事で小道具的なアイテムですが、なかなか珍しい物なので再現には必須かと思い購入しました。
明日香縫製さんにお願いしていた、1stコマンドトレーナーパッチと買いに行ったときに発見しました!



訓練中のオーストラリアSOTG隊員も腕に装着している、オーストラリアとアフガニスタンのスプリットパッチです。

今回イベントで先行販売された、明日香縫製さんの商品です。
http://arablog.militaryblog.jp/


全体が3分割されたスプリットデザインで、中がアフガニスタン国旗、左右がオーストラリア国旗のデザインです。
また、オーストラリア国旗の☆の部分がアフガニスタン国旗にかぶる所もなかなか渋いと思います!
写真下側のトレーナーパッチと合わせるとなかなか良い感じです♪









オーストラリア兵以外にも、ANAやアフガニスタン警察のSRTチームなど、各国軍とタスクを組むアラブ系装備の方も合わせやすいパッチかと思います。
  

Posted by black01 at 18:01Comments(2)装備品

2011年06月11日

中野イベント『ミニミリ2nd』とSOTG ANA パッチ

2011 6/17(金) 6/18(土)の2日間、中野イベント『ミニミリ2nd』が開催されるそうです。
金曜と土曜日の変則開催で、金曜は夜遅く21時までの開催です。
6/17(金)15:00~21:00
6/18(土)12:00~20:00
場所は前回と違う「NAKANO f」さんだそうで、下記の地図を参照下さい。
地元中野開催なので遊びに行きたいと思います☆
と、言うか今回は楽しみなアイテムが販売されるのでそれ狙いです!



上記画像のANAのSRT隊員が付けている、1stCOMMANDOトレーナーパッチです。
SRT隊員の訓練に各国軍も参加しており、AUSTRALIA SOTG隊員も参加しています。
画像の先頭がオーストラリア兵です。


先月の大阪ショットショーで明日香縫製さんより先行発売された、
トレーナーパッチの75×50の長方形バージョンが今回の中野イベント『ミニミリ2nd』にやって来ます。
問い合わせをしたら、持ってきてくれるとの事でした!
↓明日香縫製さん 1stCOMMANDOトレーナーパッチの記事 
http://arablog.militaryblog.jp/e224245.html






もちろんSOTG隊員も装着しています。
各国軍とTASKを組む設定の場合かなり重宝するのではないでしょうか!
afghanistanに展開する最新のAUSTRALIA SOTGを再現するには是非とも手に入れたいので売り切れ前に、
中野イベント『ミニミリ2nd』に行きたいと思います。




主催:ハンマーズさん SEALIONさんです。
詳しい問い合わせは上記マップのハンマーズさんにお願いします。  

Posted by black01 at 15:19Comments(0)イベント

2011年06月07日

CIRAS と AUSTRALIA SF ①

きっとやられている方はいるでしょうが、私の行くフィールドでは全く見かけないAUSTRALIA SF。
米軍SF系の装備を多く使用する近年のSFスタイル遊んでおります。
仲間がみな米SFなのでTASKを組むと言う事で多少は見栄えがすると思うのですが(笑

使っている装備について質問をされたりするのですが、SFの多くは米国のタクティカルギアメーカーの装備を多く使っています。
オーストラリアのSORD社のポーチ等も使われていますが、国内ではなかなか入手が難しいのではないでしょうか?


さてさて、ご自身で装備を流用してAUSTRALIA SF を再現(そんな人はあまりいないでしょうが。。。)
するのに比較的簡単な装備の画像をUPしたいと思います。

EAGLE CIRAS MAR を使用している画像です。
装備系の方であれば誰しも1着は持っているであろうサイラスです。
SORD製のリリース機能付きのアーマーとも酷似したデザインですが、画像から細部見たところCIRASと判断できた物を上げてみたいと思います。



AUSCAMのコンバットシャツなども目を引くアイテムです。
無線機も2機がけですね。


車両移動や搭乗員に良く見られる背面に何も装備していないCIRAS


キャップとヘルメットを両方を吊り下げる隊員も良く見かけます。
かなり標高の高い北部にも展開している様です。


たしか東ティモールだったかな?!の画像だったかと(汗
CELEXを使ってますね。民生のバックパックもなかなか渋いです。


車両に乗る隊員はやはりCIRASですね。


米軍装備系から乗り換え派(←オレのことか。。)
には比較的再現しやすいかと思います。銃器もM4だしね~☆  

Posted by black01 at 16:43Comments(2)オーストラリア

2011年06月01日

5/22 PEACEMAKERさんゲームinデザートユニオン

2ヶ月ぶりにゲームに参加してきました。
ピースメーカー広報ふかさんにお声がけ頂いて、これまた久々のデザートユニオンです。
ゲームは5/22でしたのでレポも超遅です(汗

当日は良い天気で暑いくらいでしたが、午後から急に涼しくなり土砂降りの雨。。。
ゲームは3時頃で終了となってしまいました。
友達の、MOBさんやビーチさんWARRIORSのMarkさん他にも知人がいっぱいの楽しいゲームでした!

今回は写真が多くないのでレポも軽めに、
例によってのマイナー国、今回もオーストラリアで参戦です。
BDUはこれまた久々のDPDU。オーストラリアデザート迷彩です。
年代設定は概ね2007年ごろです。


少し古い年代なので、M4にはPEQ2とELCANをセット。
やはりELCANと言えばこれ! DRとかは高値の華ですww

PTTはCELEXで今回はヘッドセットでなくインビジタイプのイヤホン仕様です。
WILCOX L3G10は初ゲームです。



今回のセカンダリーはブローニングHPにしました。
ゲームでの実用性はまったく。。。ですが、オーストラリア的って事でw



背面はさっぱりと、アーマーを着るので軽量にしました。

腰周りは連邦系独自?!のスタイルと言うか、必要な物を使い易い様にセット。
アーマーをリリースしても必要最低限の物は残るようにします。
ナイフ、ハンドグレネード2個、メディックキット、NVとNVポーチ、セカンダリーと予備弾装です。


入梅してしまいましたが、涼しいうちにゲームに行きたいですな~
今月はミニミリもあるし、仕事も忙しいので週末はなかなか厳しそうです(汗  

Posted by black01 at 17:31Comments(0)ゲーム