2010年11月29日
NZSASに関しての間違え
2010/9/21に投稿したNZSASに関する記事の訂正です。
当時私が調べた限りでNZSASと紹介した画像に一部間違えがありました。
申し訳ございません。訂正させて頂きます。
下記2枚の画像です。
高画質で修正無しの物を発見し細部を調べた所、1枚目の画像右端の隊員のパッチが判明。
完全にオーストラリア国旗です。私が紹介したNZSASと言うのは間違えでした。


アフガニスタン南部ウルズガン州に展開しているSOTG隊員でANAと共に行動しています。
AUS SOTG(Special Operation Task Group)米海兵隊のSOTGとは違います。
撮影されたのは2010年6月頃様です。



MULTI CAM を初め米特でも使われている装備を多用しておりとても興味深いです。
TFで始まるユニット名で各国とTaskを組んでおり各種任務をこなしている様です。
しばらくは、SOTG SASR AUSTRALIAN 特集って感じでblog更新して行きたいと思います。
当時私が調べた限りでNZSASと紹介した画像に一部間違えがありました。
申し訳ございません。訂正させて頂きます。
下記2枚の画像です。
高画質で修正無しの物を発見し細部を調べた所、1枚目の画像右端の隊員のパッチが判明。
完全にオーストラリア国旗です。私が紹介したNZSASと言うのは間違えでした。
アフガニスタン南部ウルズガン州に展開しているSOTG隊員でANAと共に行動しています。
AUS SOTG(Special Operation Task Group)米海兵隊のSOTGとは違います。
撮影されたのは2010年6月頃様です。

MULTI CAM を初め米特でも使われている装備を多用しておりとても興味深いです。
TFで始まるユニット名で各国とTaskを組んでおり各種任務をこなしている様です。
しばらくは、SOTG SASR AUSTRALIAN 特集って感じでblog更新して行きたいと思います。
2010年11月26日
HK416画像とSEAL放出
前回UPしたHK416D10RSの画像。
私が知っている限りではDEVGRU隊員の画像の様です。
みなさん画像1枚1枚をじっくり見て研究していると思いますが、人それぞれ目の付け所が違う所がまた面白いです。
私は全く気が付きませんでした。と言うか細部まで気にして見ていませんでした(汗

画像左の逆さになったヘルメットについているパッチ。

T.P.LABOさん CRUSADERS クルセーダーパッチです。(左:実物、右:TPLABO製)
なんとSEAL TEAM6からの放出を入手し実寸で製作されたそうです(汗
と、言うことはDEVGRU隊員の所有物だったんでしょうか?! 妄想が膨らみます!
上の比較写真を見ると、かなり正確に再現されており拘りが垣間見えます。
DEVGRUの再現に必須と思い早速注文させて頂きましたww
SEALマニアの方は是非T.P.LABOさんに問い合わせされる事をお勧めします。
また今週末の関西ショットショー&12/19関東Vショーでも販売されるそうです。
T.P.LABO 2nd SEASON http://tplabo.jugem.jp/
しかしマニアの世界は目をつける所が様々で面白いですね~
私は416に目が行き出所からどんな部隊が使っているか調べてみました。
また銃器が好きなため、光学やサイトなどの細部に目が行きましたが、細部まで目を凝らさないと見えてくる物も見えなくなります。
幅広い知識と細部へ注意力。この趣味は奥が深い魔境だと改めて思いましたww
※今回の記事に関する画像やリンクはTPLABOさんに許可を頂いてUPさせて頂きました。
私が知っている限りではDEVGRU隊員の画像の様です。
みなさん画像1枚1枚をじっくり見て研究していると思いますが、人それぞれ目の付け所が違う所がまた面白いです。
私は全く気が付きませんでした。と言うか細部まで気にして見ていませんでした(汗
画像左の逆さになったヘルメットについているパッチ。

T.P.LABOさん CRUSADERS クルセーダーパッチです。(左:実物、右:TPLABO製)
なんとSEAL TEAM6からの放出を入手し実寸で製作されたそうです(汗
と、言うことはDEVGRU隊員の所有物だったんでしょうか?! 妄想が膨らみます!
上の比較写真を見ると、かなり正確に再現されており拘りが垣間見えます。
DEVGRUの再現に必須と思い早速注文させて頂きましたww
SEALマニアの方は是非T.P.LABOさんに問い合わせされる事をお勧めします。
また今週末の関西ショットショー&12/19関東Vショーでも販売されるそうです。
T.P.LABO 2nd SEASON http://tplabo.jugem.jp/
しかしマニアの世界は目をつける所が様々で面白いですね~
私は416に目が行き出所からどんな部隊が使っているか調べてみました。
また銃器が好きなため、光学やサイトなどの細部に目が行きましたが、細部まで目を凝らさないと見えてくる物も見えなくなります。
幅広い知識と細部へ注意力。この趣味は奥が深い魔境だと改めて思いましたww
※今回の記事に関する画像やリンクはTPLABOさんに許可を頂いてUPさせて頂きました。
2010年11月23日
HK416D 10RS
本日のエアボーンさんゲームは雨で中止。。しょんぼり。。。
11月に入り2回続けゲームに行けず(仕事でキャンセル&中止)で今シーズン終了(泣
日頃の行いが悪いとこうなりますなww
さてさて、当日の悩んだ装備もお蔵入りになったのでUPは次回のゲーム時にでも。
今日は、当日友達に貸す予定だった銃器の話。
『HK416 D10RS』 画像でも良く出てくる米海特での使用が有名ですね。


D10RSのアッパー部分のみが支給されている事もあり10インチバレルで組んでみました。
画像の仕様のサプレッサーが無いので、ハイダーはMayerで組みました。
パーツ類は手持ちの物で組んだのでトップ画とは細部が違います(汗
416は大陸製なので細部での出来が悪いです。
期待してはいけない部分ですが、寸法が合わず実パーツが装着できないのです。

ストックinバッテリーなので交換出来ない為、ストックは417仕様。
サイトは前後ともKnight's製 リアサイトはARMSにしたかったです。
光学は551を所有していないので552にしました。
フォアグリップはtangodawnが装着不可。レール幅が合わず入りません。
唯一装着できたのはknight'sのみでした(汗
大陸製は微妙な点が多く改修しないと手持ちパーツが使えなくて困ります。
まぁ貸し出し仕様だからこんな感じでいっかな~ww
11月に入り2回続けゲームに行けず(仕事でキャンセル&中止)で今シーズン終了(泣
日頃の行いが悪いとこうなりますなww
さてさて、当日の悩んだ装備もお蔵入りになったのでUPは次回のゲーム時にでも。
今日は、当日友達に貸す予定だった銃器の話。
『HK416 D10RS』 画像でも良く出てくる米海特での使用が有名ですね。


D10RSのアッパー部分のみが支給されている事もあり10インチバレルで組んでみました。
画像の仕様のサプレッサーが無いので、ハイダーはMayerで組みました。
パーツ類は手持ちの物で組んだのでトップ画とは細部が違います(汗
416は大陸製なので細部での出来が悪いです。
期待してはいけない部分ですが、寸法が合わず実パーツが装着できないのです。

ストックinバッテリーなので交換出来ない為、ストックは417仕様。
サイトは前後ともKnight's製 リアサイトはARMSにしたかったです。
光学は551を所有していないので552にしました。
フォアグリップはtangodawnが装着不可。レール幅が合わず入りません。
唯一装着できたのはknight'sのみでした(汗
大陸製は微妙な点が多く改修しないと手持ちパーツが使えなくて困ります。
まぁ貸し出し仕様だからこんな感じでいっかな~ww
2010年11月20日
次回のゲームに向けて
12月は仕事が忙しくてバタバタなので、来週年内最後のゲームに行く予定です。
今回も友達から声を掛けてもらった、11月23日(祝)新宿AIRBORNEさんゲーム in デザートユニオンです。
さてさて装備はどうしようかとまた頭を悩ませてます。。。

DIGI2?!

PARACLETE SOFBDU です。
今回はパラクのBDUは決定しました。
07支給なので比較的新しい目に装備を組まないといけないですね。
が、そこまで最新物がないので悩んでます(汗
銃器に光学、SPECTER DR 欲しいけどあの金額は手が出ないな。。。
装備はやはりMSAつながりって事でお気に入りのアレになるのか?!
って事は妄想装備でまた英国連邦に無理くり落ち着ける方向かなww
今回もTF88メンバーが多く集まりそうなので凄く楽しみです!
みんなで集合写真を取れること楽しみにしてます☆
あ!頼まれてた416用意しなければ。。。
今回も友達から声を掛けてもらった、11月23日(祝)新宿AIRBORNEさんゲーム in デザートユニオンです。
さてさて装備はどうしようかとまた頭を悩ませてます。。。
DIGI2?!
PARACLETE SOFBDU です。
今回はパラクのBDUは決定しました。
07支給なので比較的新しい目に装備を組まないといけないですね。
が、そこまで最新物がないので悩んでます(汗
銃器に光学、SPECTER DR 欲しいけどあの金額は手が出ないな。。。
装備はやはりMSAつながりって事でお気に入りのアレになるのか?!
って事は妄想装備でまた英国連邦に無理くり落ち着ける方向かなww
今回もTF88メンバーが多く集まりそうなので凄く楽しみです!
みんなで集合写真を取れること楽しみにしてます☆
あ!頼まれてた416用意しなければ。。。
2010年11月17日
妄想の為の書籍紹介③
今回の書籍は、前回から引き続きの英軍物です。
湾岸時、第22SAS連隊A中隊が約6週間イラク後方で行った潜伏任務の話です。

原書房 キャメロン・スペンス著 「セイバースカッド」
あまりにも残念な表紙で買う気がすこぶる削がれますがww
第1次湾岸時、イラク後方に展開したSASのパトロール隊5隊(車両4隊・徒歩1隊)の内A中隊の任務を全編で描いたノンフィクションです。
行方不明や負傷者・死傷者などを出した他中隊があるなか、A中隊は無事に任務を成し遂げています。
約6週間に及ぶ任務の全編を、召集から完了までを描いていて潜伏の準備や準備訓練、潜伏中の生活など細かな描写から過酷な任務がよく分かります。
以前に少し書いたB中隊隊員の話も出てきますので、全てを読むと当時の各中隊の動向が良く分かると思います。
ユーモアあふれるイギリス兵士言動や細かな点に細心の注意を払う潜伏任務など、米特ファンの方でも十分に楽しめる内容だと思います。

A中隊の面々

著者の乗っていたランドローバー110

ミランミサイルを搭載したA中隊のランドローバー
成功した任務なのでブラボー2ゼロの様に薄暗くならなく読めると思います。
微妙な表紙ですが(汗 是非読んでみてください!
湾岸時、第22SAS連隊A中隊が約6週間イラク後方で行った潜伏任務の話です。
原書房 キャメロン・スペンス著 「セイバースカッド」
あまりにも残念な表紙で買う気がすこぶる削がれますがww
第1次湾岸時、イラク後方に展開したSASのパトロール隊5隊(車両4隊・徒歩1隊)の内A中隊の任務を全編で描いたノンフィクションです。
行方不明や負傷者・死傷者などを出した他中隊があるなか、A中隊は無事に任務を成し遂げています。
約6週間に及ぶ任務の全編を、召集から完了までを描いていて潜伏の準備や準備訓練、潜伏中の生活など細かな描写から過酷な任務がよく分かります。
以前に少し書いたB中隊隊員の話も出てきますので、全てを読むと当時の各中隊の動向が良く分かると思います。
ユーモアあふれるイギリス兵士言動や細かな点に細心の注意を払う潜伏任務など、米特ファンの方でも十分に楽しめる内容だと思います。
A中隊の面々
著者の乗っていたランドローバー110
ミランミサイルを搭載したA中隊のランドローバー
成功した任務なのでブラボー2ゼロの様に薄暗くならなく読めると思います。
微妙な表紙ですが(汗 是非読んでみてください!