2011年11月20日
MMM①
開催から1週間が経過してしまいましたが、関西MMMに参加して参りました!
既に色んな方々がblogをUPしている様ですが、飽きずにこちらも見て頂けるとありがたいです。
今回のイベントで感じたことをblogにしますが、生暖かく見守って頂けると幸いですww
まずは関西の方々に感謝ですm(_ _)m
大所帯でお邪魔したのに、作戦中にあまりお役に立てない有様でしたね(汗
撮影ばかりしていましたが、おかげ様で楽しい思い出が出来ました。
これに懲りずにまた遊びに行かせて下さい!
また企画に賛同してくれたTF88の皆様ありがとうございます!
今後もSF企画して行きましょうね☆

今回関東から参加した豪特3名はこんな感じで参戦。
初めての参加でしたが、非常に面白いイベントでした。
人数が100名ほどと言う事と運営の方の仕切りが良く、ストレスを感じることなく遊べました。
関西の方々の一致団結感で自分達でイベントを盛り上げて行こうと言う気質は関東も見習いたい物です。

夜間ミッション直前のタイガーな一団。この写真に混ざれなかったのが悔やまれます。
時代考証・装備の細かい点までしっかり再現している辺りが脱帽です。
この後、夜な夜な3時までの宴で盛り上がりました。
疲れていても仕事以外だと元気なもんですww たくさんご馳走になってしまいありがとうございました!
3時間睡眠ののち6時に起床です(眠

いつもイベントなどで顔あわせるメンバーと、フル装備での集合写真。
長年実現しなかったゲーム中の集合写真が撮れて念願かなった感じです!
MMMでは当日の状況中は部隊毎に分かれての作戦でした。
DEV DELTA CCT SOTG はTASKでの運用でした。
私的にはやはり無線が良い感じをだったと思います。
運用して頂いた連合軍司令官と、プロの方の無線交信が素晴らしかった!
チャンネル数をあまり分けずに、他の無線が絶えず耳に流れて来ているのは雰囲気が良かったです。
もちろん日本語しか分からないのですから、無理に英語にせず日本人の我々に理解しやすい明瞭さは流石です。
しかも全然気が付かなかったのですが、
電波の入りが悪い所はちゃんと中継する方を置いていたらしく無線を使ってのゲームを楽しさを再認識できました。
ここは普段のゲームでの使えるようにしっかり学びたい所ですね~

devgru 4個小隊の図。 ここまで集まるとaorが見慣れてしまうのが不思議。
オレにはまず揃えられないです。←貧乏。。。
みんな自力でここまで揃える辺り、海好きは深い深い海底までどっぷり沈んおりますな~ww

この写真は構図がお気に入りです。またしても自分は写ってないですが(汗
なんとなく感というか少し雑な集まり方がそれっぽくなってますね~
長旅道中のお話はまたの機会に~
しばらくはMMMネタでつないで行きたいと思います(笑
既に色んな方々がblogをUPしている様ですが、飽きずにこちらも見て頂けるとありがたいです。
今回のイベントで感じたことをblogにしますが、生暖かく見守って頂けると幸いですww
まずは関西の方々に感謝ですm(_ _)m
大所帯でお邪魔したのに、作戦中にあまりお役に立てない有様でしたね(汗
撮影ばかりしていましたが、おかげ様で楽しい思い出が出来ました。
これに懲りずにまた遊びに行かせて下さい!
また企画に賛同してくれたTF88の皆様ありがとうございます!
今後もSF企画して行きましょうね☆
今回関東から参加した豪特3名はこんな感じで参戦。
初めての参加でしたが、非常に面白いイベントでした。
人数が100名ほどと言う事と運営の方の仕切りが良く、ストレスを感じることなく遊べました。
関西の方々の一致団結感で自分達でイベントを盛り上げて行こうと言う気質は関東も見習いたい物です。
夜間ミッション直前のタイガーな一団。この写真に混ざれなかったのが悔やまれます。
時代考証・装備の細かい点までしっかり再現している辺りが脱帽です。
この後、夜な夜な3時までの宴で盛り上がりました。
疲れていても仕事以外だと元気なもんですww たくさんご馳走になってしまいありがとうございました!
3時間睡眠ののち6時に起床です(眠
いつもイベントなどで顔あわせるメンバーと、フル装備での集合写真。
長年実現しなかったゲーム中の集合写真が撮れて念願かなった感じです!
MMMでは当日の状況中は部隊毎に分かれての作戦でした。
DEV DELTA CCT SOTG はTASKでの運用でした。
私的にはやはり無線が良い感じをだったと思います。
運用して頂いた連合軍司令官と、プロの方の無線交信が素晴らしかった!
チャンネル数をあまり分けずに、他の無線が絶えず耳に流れて来ているのは雰囲気が良かったです。
もちろん日本語しか分からないのですから、無理に英語にせず日本人の我々に理解しやすい明瞭さは流石です。
しかも全然気が付かなかったのですが、
電波の入りが悪い所はちゃんと中継する方を置いていたらしく無線を使ってのゲームを楽しさを再認識できました。
ここは普段のゲームでの使えるようにしっかり学びたい所ですね~
devgru 4個小隊の図。 ここまで集まるとaorが見慣れてしまうのが不思議。
オレにはまず揃えられないです。←貧乏。。。
みんな自力でここまで揃える辺り、海好きは深い深い海底までどっぷり沈んおりますな~ww
この写真は構図がお気に入りです。またしても自分は写ってないですが(汗
なんとなく感というか少し雑な集まり方がそれっぽくなってますね~
長旅道中のお話はまたの機会に~
しばらくはMMMネタでつないで行きたいと思います(笑