2010年11月29日
NZSASに関しての間違え
2010/9/21に投稿したNZSASに関する記事の訂正です。
当時私が調べた限りでNZSASと紹介した画像に一部間違えがありました。
申し訳ございません。訂正させて頂きます。
下記2枚の画像です。
高画質で修正無しの物を発見し細部を調べた所、1枚目の画像右端の隊員のパッチが判明。
完全にオーストラリア国旗です。私が紹介したNZSASと言うのは間違えでした。


アフガニスタン南部ウルズガン州に展開しているSOTG隊員でANAと共に行動しています。
AUS SOTG(Special Operation Task Group)米海兵隊のSOTGとは違います。
撮影されたのは2010年6月頃様です。



MULTI CAM を初め米特でも使われている装備を多用しておりとても興味深いです。
TFで始まるユニット名で各国とTaskを組んでおり各種任務をこなしている様です。
しばらくは、SOTG SASR AUSTRALIAN 特集って感じでblog更新して行きたいと思います。
当時私が調べた限りでNZSASと紹介した画像に一部間違えがありました。
申し訳ございません。訂正させて頂きます。
下記2枚の画像です。
高画質で修正無しの物を発見し細部を調べた所、1枚目の画像右端の隊員のパッチが判明。
完全にオーストラリア国旗です。私が紹介したNZSASと言うのは間違えでした。
アフガニスタン南部ウルズガン州に展開しているSOTG隊員でANAと共に行動しています。
AUS SOTG(Special Operation Task Group)米海兵隊のSOTGとは違います。
撮影されたのは2010年6月頃様です。

MULTI CAM を初め米特でも使われている装備を多用しておりとても興味深いです。
TFで始まるユニット名で各国とTaskを組んでおり各種任務をこなしている様です。
しばらくは、SOTG SASR AUSTRALIAN 特集って感じでblog更新して行きたいと思います。
Posted by black01 at 00:05│Comments(0)
│オーストラリア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。