元特殊部隊のYoutubeチャンネル!

楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!

2011年07月27日

久々1本組もうかと考えてます。

いきなりですが、














お金がありません(爆

6月から数々の電化製品を購入、液晶テレビ、ブルーレイレコーダー、オーブンレンジ、デジタルカメラetc。。。
ギリギリまで粘った挙句お店の地デジ化なんてのもしてしまい、国防予算が減ったところで仕事用車が故障して修理に(大泣
なんでよりによって一番最後に来るんだ。。。
9月に車検が切れるのでそれまで簡単な修理で延命し買い換える予定。出費が痛いです。



しかーし、ちょいちょいパーツが集まって来たので久々に1本組もうかと思ってますww


久々1本組もうかと考えてます。

またもやオーストラリアSOTG隊員ですが、画像の1本に近いイメージで行く予定です。
主にヘリから部隊が降下した後、ヘリに残り支援するミッドレンジスナイパー的な役割をする方々らしいです。


久々1本組もうかと考えてます。

画像から全てを判断するのは難しいので全く同じでは無いかもしれません。
一部は納入メーカーからの推測なども入っているので、まぁ見た感じが近ければいいかとww

バレルは16.1インチで、センチュリオンアームスのC4に使われるバレルだと思います。
ガスブロックは恐らくミッドレングス用だと思われます。
レールはdaniel defenseのRIS2 M4A1 12.25インチレール。

このバレル長とレールは正確に再現して、残りのパーツは使いやすい物と在庫で眠った物で組みたい考えです。


久々1本組もうかと考えてます。

今回はガスブロを改修する形で進める事にしたので、マガジンをP-MAGにする事が出来ません。
(大陸製を買えば良いんだろうけど、マガジンに合わせての再調整が面倒)
MAGPUL はCTRストックのみ入手。
フォアグリップは、バイポッド機能は無いですが手の大きい自分には太さが丁度良いtango downに。
O君が教えてくれたCAAのグリップは追々入手ですかね~♪

フロントとリアサイトは出来が良いVFCの余りパーツですww

ガスチューブは余りがカービンレングス用だったので、バレル長は16.1インチにしますがカービン位置でガスブロックを装着予定。
これで無理やり203を装着する場合もガスブロックとの干渉を防げそうです。


画像からは判断できないグリップは手に合った物にします。


後は細かい部分と光学機器ですね。悩みどころですので色々考えたいところです。


しかし色々と悩む時が一番楽しいのはなんででしょうかww




同じカテゴリー(銃器)の記事画像
正式採用の226
HK53
CTC LASER GRIP for SIG P226
L119
ゲームが雨で中止
久々に出来上がった1本
同じカテゴリー(銃器)の記事
 正式採用の226 (2015-03-27 23:30)
 HK53 (2013-09-01 16:04)
 CTC LASER GRIP for SIG P226 (2013-06-19 18:34)
 L119 (2012-04-02 14:30)
 ゲームが雨で中止 (2011-10-23 14:34)
 久々に出来上がった1本 (2011-09-21 18:45)
Posted by black01 at 17:08│Comments(3)銃器
この記事へのコメント
レイルはLarueだと思いますよ
Posted by 名無し at 2011年07月27日 18:06
このSOTGのひとのスコープ、リューポかね?
リューポだとしてもMark4とかタクティコー系じゃないよね。
VX-1とか狩猟用っぽい気が...

ところで俺の豪特仕様、準備着々よんw
Posted by にわか豪特 at 2011年10月10日 18:48
>にわか豪特さん

私も最初はMark4かと思ったんですが、大きな画像を見つけてみたら狩猟用の様に感じました。
小さい画像で判断するとミスが多くて恥ずかしい限りです(汗

現在豪特は4名の予定なので今から超楽しみです!
Posted by passion at 2011年10月13日 14:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。