2011年02月26日
2/19ゲームの装備
2/19バトルシティゲームの個人装備をUPしたいと思います。
友達が撮影してくれたので、全体をぐるっと1周上げてみたいと思います。
AUSTRALIAN SOTG(Special Operations Task Group)の隊員の設定です。
実際にafghanistanでの使用画像がある物や納入されているギアメーカーの物で構成しました。
BDUはMULTIのGEN2上下に、履物はMERRELLカメレオン3です。
GEN2のパンツですが、そのまま着用は面白くないのでニーパットは外して見ました。

メインの装備は6094のカーキにMLCSポーチで組み上げました。
MBITRは民生品でレプのPRCがでか過ぎてファステックで固定が出来ません(汗
ヘッドセットは骨電動のSORDIN、PTTはCELEXが間に合わなかったのでTCI に。
MLCS40ミリポーチをホライゾンで縦4連にして装着。
その下にはすぐに開けるように装着したエビデンスポーチで、ゲーム中はダンプとして使用。

203付きのM4でしたので、左脇のしたにBHI6連40ミリポーチも配置しました。
メットは塗装したMICH2000、SUREFIRE 旧型ヘルメットライトに後頭部はVIPライト。
この辺りはオーソドックスなSOTGスタイルです。
SOTGのNVマウントは統一感が無く、
確認できるだけでもUKMk6/7用、ANVIS、WILCOXの手裏剣、NOROTOS、14用の初期マウント、PVS21用等様々。
所有してるのが14のみなので、今回は14用マウントにNOROTOSの角にしました。

腰周りの装備は過去のblogにUPしたままです。
背中のPALSにハンドカフを挿入。右のわき腹はスモークグレネードです。

手袋はタンカースグローブで手首にはGARMIN。最近超一押しのパラコブレス装着です。
パラコブレスは友達のJ氏からのプレゼントで頂きました!ありがとうございま~す♪
右脇にの100rdは完全ゲーム用でユーティリティとして使用。
顔は連邦系で頻繁に使用されるネックゲートルを装着。
作戦上の顔の隠匿、砂や埃から器官を守ったり、穴を開けて目だし帽、ヘッドバンドや帽子代わり、止血帯など非常に使い勝手の良い一品です。
今回はこんな感じでのゲームで軽装の為動きやすかったです。ただ時期的に少し寒かったですね(汗
次回はもう少し天候や外気を考えて装備を組みたいと思います。
友達が撮影してくれたので、全体をぐるっと1周上げてみたいと思います。
AUSTRALIAN SOTG(Special Operations Task Group)の隊員の設定です。
実際にafghanistanでの使用画像がある物や納入されているギアメーカーの物で構成しました。
BDUはMULTIのGEN2上下に、履物はMERRELLカメレオン3です。
GEN2のパンツですが、そのまま着用は面白くないのでニーパットは外して見ました。
メインの装備は6094のカーキにMLCSポーチで組み上げました。
MBITRは民生品でレプのPRCがでか過ぎてファステックで固定が出来ません(汗
ヘッドセットは骨電動のSORDIN、PTTはCELEXが間に合わなかったのでTCI に。
MLCS40ミリポーチをホライゾンで縦4連にして装着。
その下にはすぐに開けるように装着したエビデンスポーチで、ゲーム中はダンプとして使用。
203付きのM4でしたので、左脇のしたにBHI6連40ミリポーチも配置しました。
メットは塗装したMICH2000、SUREFIRE 旧型ヘルメットライトに後頭部はVIPライト。
この辺りはオーソドックスなSOTGスタイルです。
SOTGのNVマウントは統一感が無く、
確認できるだけでもUKMk6/7用、ANVIS、WILCOXの手裏剣、NOROTOS、14用の初期マウント、PVS21用等様々。
所有してるのが14のみなので、今回は14用マウントにNOROTOSの角にしました。
腰周りの装備は過去のblogにUPしたままです。
背中のPALSにハンドカフを挿入。右のわき腹はスモークグレネードです。
手袋はタンカースグローブで手首にはGARMIN。最近超一押しのパラコブレス装着です。
パラコブレスは友達のJ氏からのプレゼントで頂きました!ありがとうございま~す♪
右脇にの100rdは完全ゲーム用でユーティリティとして使用。
顔は連邦系で頻繁に使用されるネックゲートルを装着。
作戦上の顔の隠匿、砂や埃から器官を守ったり、穴を開けて目だし帽、ヘッドバンドや帽子代わり、止血帯など非常に使い勝手の良い一品です。
今回はこんな感じでのゲームで軽装の為動きやすかったです。ただ時期的に少し寒かったですね(汗
次回はもう少し天候や外気を考えて装備を組みたいと思います。