2011年02月21日
2/19バトルシティゲーム
昨年10月以来のゲームにやっとこさ行って来ました!
友達に誘われて千葉はバトルシティユニオンです。高速のインターが近く帰りが楽と言う理由で大好きなフィールドです(笑
今回の装備は前々からblogで書いております、巷で大流行しているAUSTRALIAN SOTGとの設定で行ってきましたww
彼らの影響でフィールドにはMULTICAMが非常に多かったです。←完全に思い込みw

当日参加の仲間内での集合写真です。
TF88メンバーもちょいちょい見られて久々に楽しい1日でした。
米特がいっぱいにおまけのSOTGですw
軽装の面々や飯時で装備を脱いでしまった人が若干入っておりません(泣

AUSTRALIANな2人。
今回は自分ひとりかと思いましたが、直前になってN君が一緒に!
という事になったので当日フィールドにて、BDUジャケット→コンバットシャツに変更しました。

Δとの集合写真。またこの3人がゲーム中もΔなんだわw 若いのお前ら先に行っとけや。みたいな。。。
なかなか良い1枚だな~との自己満足です。
例によって仕事で3時頃に帰ることになりましたが、今年1発目のゲームかなり楽しかったです。
もう少し頻繁にゲームに行きたいなぁと改めて思いました(汗
忙しい仕事だからこそ装備を充実させられるので仕方がないですが。。。
個人の装備についてはおいおいUPしていく予定です。
主催者様、参加の皆様お疲れ様でした!
友達に誘われて千葉はバトルシティユニオンです。高速のインターが近く帰りが楽と言う理由で大好きなフィールドです(笑
今回の装備は前々からblogで書いております、巷で大流行しているAUSTRALIAN SOTGとの設定で行ってきましたww
彼らの影響でフィールドにはMULTICAMが非常に多かったです。←完全に思い込みw
当日参加の仲間内での集合写真です。
TF88メンバーもちょいちょい見られて久々に楽しい1日でした。
米特がいっぱいにおまけのSOTGですw
軽装の面々や飯時で装備を脱いでしまった人が若干入っておりません(泣
AUSTRALIANな2人。
今回は自分ひとりかと思いましたが、直前になってN君が一緒に!
という事になったので当日フィールドにて、BDUジャケット→コンバットシャツに変更しました。
Δとの集合写真。またこの3人がゲーム中もΔなんだわw 若いのお前ら先に行っとけや。みたいな。。。
なかなか良い1枚だな~との自己満足です。
例によって仕事で3時頃に帰ることになりましたが、今年1発目のゲームかなり楽しかったです。
もう少し頻繁にゲームに行きたいなぁと改めて思いました(汗
忙しい仕事だからこそ装備を充実させられるので仕方がないですが。。。
個人の装備についてはおいおいUPしていく予定です。
主催者様、参加の皆様お疲れ様でした!
2010年11月02日
ハンマーズゲーム in AGITO
※顔を隠さなくていけない人を間違えてそのままUPしてしまったので、一度blogを消して再投稿しました。申し訳ございませんでしたm(_ _)m
若社長wに誘われた、ハンマーズゲーム in AGITOに行って参りました。
ハンマーズ初主催ゲームと言うことで知り合いにも声を掛けさせて頂いたのですが、また仕事で呼び出されてしまったので今回も早退になってしまいました。。申し訳ないですm(_ _)m
以前プレゲームでお邪魔したAGITOフィールドですが、あらゆる部分に改良が加えられより面白くなってました!
まだ完成していないと言うことでこれからの発展がとても楽しみです。


やはりTF88メンバーが多く集まったゲームになりましたー
画像の掲載許可を忘れず頂いた団体様のみUPさせて頂きます。
急遽帰ることになるといつもバタバタしていつも色んなことを忘れてしまいます(大汗
ゲーム前に散々妄想をして装備を組んだのですが、サングラス&ヘルメットを玄関に忘れてくるといういきなりの大失態(汗
妄想ではヘリ&徒歩移動のafghanistan 比較的標高の高い場所の建物へin !! と設定しておりました。
インドアと言う事でアーマー&ヘルメットは必須と思ったのに。。。
頭を打たれて凄く痛かったです。途中からはバラクラを巻く事にしました。
なんでヘルメット被らないの?と言われたので、
「ドイツはヘルメットの支給がないんです」と言ってみんなを煙に巻きましたww 嘘つきましたです。

今回の装備は以前に書いた1961&MBで構成してみました。BDUはドイツ迷彩のデザートフレック。
9.11の後afghanistaに各国部隊が展開していますが、KSKと共に行動する米特の設定です。
最近ドイツ迷彩を来た米SFの画像がちらほら出てきている様ですが、私が持っている画像は友達からもらった物なのでUPは控えたいと思います。
昔から装備を組む中で若干の官品を混ぜて行く事が多いのですが、今回は悩んだ末に手袋を官品にしました。
支給品のノーメックスタンカースで指先カット&長期使用でボロボロです。
バッチィんですがこういったくたびれたアイテムを入れて行く方が味が出てかっこいいので行うようにしています。
やはり履物とグローブは個性を出せる部分だと思います。

雨模様&高地設定なのでレギンスを装着。
登山用品の、レギンス・スパッツ・ゲートル・カルソンってみんな同じ物を差す言葉の様なんですがどうなんですかね?!
ヘルメットを忘れたので、NVは急遽首から下げましたが思ったよりもいい感じになった気がします♪
NVに反応して頂く方が多かったですがTH製ですww
インドアでは撃たれるのとライトの直撃が怖いので14を使う勇気はありません(汗
しかしなんでか皆さんオレが所有してる物の細部までご存知なんでしょうか(爆

最後はアニキとのSEAL ツーショットってことで!
スタッフの参加の皆様お疲れ様でした! 撮影をしてくれた方々いつもありがとうございます☆
若社長wに誘われた、ハンマーズゲーム in AGITOに行って参りました。
ハンマーズ初主催ゲームと言うことで知り合いにも声を掛けさせて頂いたのですが、また仕事で呼び出されてしまったので今回も早退になってしまいました。。申し訳ないですm(_ _)m
以前プレゲームでお邪魔したAGITOフィールドですが、あらゆる部分に改良が加えられより面白くなってました!
まだ完成していないと言うことでこれからの発展がとても楽しみです。
やはりTF88メンバーが多く集まったゲームになりましたー
画像の掲載許可を忘れず頂いた団体様のみUPさせて頂きます。
急遽帰ることになるといつもバタバタしていつも色んなことを忘れてしまいます(大汗
ゲーム前に散々妄想をして装備を組んだのですが、サングラス&ヘルメットを玄関に忘れてくるといういきなりの大失態(汗
妄想ではヘリ&徒歩移動のafghanistan 比較的標高の高い場所の建物へin !! と設定しておりました。
インドアと言う事でアーマー&ヘルメットは必須と思ったのに。。。
頭を打たれて凄く痛かったです。途中からはバラクラを巻く事にしました。
なんでヘルメット被らないの?と言われたので、
「ドイツはヘルメットの支給がないんです」と言ってみんなを煙に巻きましたww 嘘つきましたです。
今回の装備は以前に書いた1961&MBで構成してみました。BDUはドイツ迷彩のデザートフレック。
9.11の後afghanistaに各国部隊が展開していますが、KSKと共に行動する米特の設定です。
最近ドイツ迷彩を来た米SFの画像がちらほら出てきている様ですが、私が持っている画像は友達からもらった物なのでUPは控えたいと思います。
昔から装備を組む中で若干の官品を混ぜて行く事が多いのですが、今回は悩んだ末に手袋を官品にしました。
支給品のノーメックスタンカースで指先カット&長期使用でボロボロです。
バッチィんですがこういったくたびれたアイテムを入れて行く方が味が出てかっこいいので行うようにしています。
やはり履物とグローブは個性を出せる部分だと思います。
雨模様&高地設定なのでレギンスを装着。
登山用品の、レギンス・スパッツ・ゲートル・カルソンってみんな同じ物を差す言葉の様なんですがどうなんですかね?!
ヘルメットを忘れたので、NVは急遽首から下げましたが思ったよりもいい感じになった気がします♪
NVに反応して頂く方が多かったですがTH製ですww
インドアでは撃たれるのとライトの直撃が怖いので14を使う勇気はありません(汗
しかしなんでか皆さんオレが所有してる物の細部までご存知なんでしょうか(爆
最後はアニキとのSEAL ツーショットってことで!
スタッフの参加の皆様お疲れ様でした! 撮影をしてくれた方々いつもありがとうございます☆
2010年09月22日
ゲームレビュー
NZSASを元ネタにした先日のゲームのお話です。
お誘いを受けた友達や一緒に撮影をした方々に掲載の許可を取るのを忘れてしまいました(汗
と、言う訳で今回は自分のみで行きたいと思います。

MULTIの上下にRAVのオーソドックスなスタイルです。
M4はNZで頻繁に見かけるRRAのストックを、キャリハン仕様でREFLEXはRAS上に配置な感じです。

ヘルメットは、ガチアイテム①ってことで21マウント。
PTTも同じく連邦系ガチアイテム②って事でSELEXCT5にしました~
ポーチは全パラクでもOKだったんですが、SG以外の色も混ぜたくてあえて色んなメーカーと色も取り入れました。
パラクの3連はハンドガンマグも3本入り、ゴムのテンションも丁度具合が良く好きなポーチの1つです♪

バックパックはお気に入りのKELTY3500黒にしました。
3500のカーキ?コヨーテ?はNZでも使われているみたいですが、最近一押しの黒をチョイスしました!
無線ポーチは本家SASでも良く使われるBHIのODにする事にしました~
殆どの装備が米軍でも使われており、差別化がなかなか難しい所ですが。。。
ガチアイテムとパッチで強引に主張してしまってます(大汗
今後は忘れずにblogに掲載して良いか聞くことにします!
お誘いを受けた友達や一緒に撮影をした方々に掲載の許可を取るのを忘れてしまいました(汗
と、言う訳で今回は自分のみで行きたいと思います。
MULTIの上下にRAVのオーソドックスなスタイルです。
M4はNZで頻繁に見かけるRRAのストックを、キャリハン仕様でREFLEXはRAS上に配置な感じです。
ヘルメットは、ガチアイテム①ってことで21マウント。
PTTも同じく連邦系ガチアイテム②って事でSELEXCT5にしました~
ポーチは全パラクでもOKだったんですが、SG以外の色も混ぜたくてあえて色んなメーカーと色も取り入れました。
パラクの3連はハンドガンマグも3本入り、ゴムのテンションも丁度具合が良く好きなポーチの1つです♪
バックパックはお気に入りのKELTY3500黒にしました。
3500のカーキ?コヨーテ?はNZでも使われているみたいですが、最近一押しの黒をチョイスしました!
無線ポーチは本家SASでも良く使われるBHIのODにする事にしました~
殆どの装備が米軍でも使われており、差別化がなかなか難しい所ですが。。。
ガチアイテムとパッチで強引に主張してしまってます(大汗
今後は忘れずにblogに掲載して良いか聞くことにします!
2010年09月21日
NZSAS
blogを始めてみることにしました。
なにぶん初めての経験なので、皆さんの様に上手にUP出来るか不安です。
ご存じの方も改めてよろしくお願いします☆
文字の改行や写真が上手く載せられると良いのですが(汗
■少し自己紹介させて頂きます。
中野在住の30代でこの趣味は10数年になります。
銃器好きからこの趣味を始めましたが、現在は「装備系」に分類されるかと思います。
王道?!の米軍系からのスタートでしたが、現在は英国連邦系SFで主に遊んでおります。
最近の若い装備系の方々の勢いには脱帽です。
流行に着いて行かれないので些か微妙な方面にまったりと進んでおります。
と、言うわけで最初のblogはタイトルの通り「NZSAS」です。
先日知人からのお誘いをうけまして「バトルシティ」に行って参りしました。
例に寄っての仕事柄、午前中のみの早期帰宅ですが(汗
今年の初旬からチラホラ見かけるようになった、
afghanistanに展開中の1NZSASgroupの設定で行ってみました。
当日は150人を越える参加者でしたが、NZなんてのはオレ一人。。。
やる人が増えたら嬉しいけど、増えるかな~増えないだろうな。。。
微妙な装備の説明と、NZSASに付いては今後のネタにしたいと思います!
なにぶん初めての経験なので、皆さんの様に上手にUP出来るか不安です。
ご存じの方も改めてよろしくお願いします☆
文字の改行や写真が上手く載せられると良いのですが(汗
■少し自己紹介させて頂きます。
中野在住の30代でこの趣味は10数年になります。
銃器好きからこの趣味を始めましたが、現在は「装備系」に分類されるかと思います。
王道?!の米軍系からのスタートでしたが、現在は英国連邦系SFで主に遊んでおります。
最近の若い装備系の方々の勢いには脱帽です。
流行に着いて行かれないので些か微妙な方面にまったりと進んでおります。
と、言うわけで最初のblogはタイトルの通り「NZSAS」です。
先日知人からのお誘いをうけまして「バトルシティ」に行って参りしました。
例に寄っての仕事柄、午前中のみの早期帰宅ですが(汗
今年の初旬からチラホラ見かけるようになった、
afghanistanに展開中の1NZSASgroupの設定で行ってみました。
当日は150人を越える参加者でしたが、NZなんてのはオレ一人。。。
やる人が増えたら嬉しいけど、増えるかな~増えないだろうな。。。
微妙な装備の説明と、NZSASに付いては今後のネタにしたいと思います!